スポンサーサイト | スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
◇Not-Comment
トラックバック:- [Edit]
Top Page.▲
![]() これまた古い話なのですが、オークションでジャンクな腰上が出ていました シリンダー・ピストン・ヘッドでした ジャンクな理由としてマニホのボルトが途中で折れたまま外せないというものでした 100円スタートで、確か1200円自動入れてそのままぴったりで終わりました シリンダーもピストンも特に傷もなくいい状態でした ![]() 問題の部分です 見事に深さの半分辺りで折れていました もっとも、これが分かっていて入札したのですから何かしら勝算があるわけです ![]() ホームセンターなんかでよく見かけるエキストラクターという道具です 便利なキリ付です 仕事柄良く使う道具ですので、自分でも持っていました ![]() まずはビスが容易に抜けるように556をちょこっとたらしておきました 使い方は折れたボルト(ビス)の中心にビスで穴を開けます 深さは反対についているエキストラクター(逆ネジ)と同じ位ですね(もちろん、実際の対象がそこまで深さを取れないと無理ですが) いきなりセンターにキリでうまく穴を開ける自信が無い場合はポンチ等を使うといいですが、この6mmの穴ではポンチも入らないと思います ![]() 下穴が開いたらエキストラクターを反時計方向(ネジを緩める方向)にタップを立てる要領でまっすぐにねじ込みます 最大までねじ込まれるとそれ以降は折れたビスにトルクがかかり緩んでいきます ![]() これで完了です この逆タップを失敗すると、あとはボルトギリギリの太さのキリで慎重に穴を広げてネジそのものをカス化させて吹き飛ばしたりします このヘッドを欲しかった理由は、給排気のポート加工練習用でした 匠の技で作られたチューニングヘッドをモチーフにガリガリやってみようと思ってます でもまだバルブスプリングコンプレッサー手に入れていないのでまだちょっと先ですね ◇この記事へのコメント◇えーと、これは誰でもできる作業ですし、これで女子供とどんなことができるのかまったく想像できませ~ん(爆)
これであんなことこんなことできるすべを知っているあきらさんって… 匠ですね(爆) 2008/03/07(金) 17:21:24 | URL | orecamo@DoCoMo #znbroFtE[ 編集]
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

(03/21) bolder.schmidt-pr.com
(05/03) バーバリー アウトレット メンズ,バーバリー シャツ サイズ,バーバリーヤフオク
(05/02) ヴィトン 指輪 コピー
(05/01) gucci ピアス コピー
(05/01) スーパーコピー gucci