スポンサーサイト | スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
◇Not-Comment
トラックバック:- [Edit]
Top Page.▲
![]() 今回は予算の都合もあって不本意ですが純正パーツはクラッチ、アウター、ナット、ワッシャ、スライドピースを交換することに クラッチやアウターは良く確認するとバランス取りのための肉抜きが施されています ![]() 社外品は星野設計ハイスピードプーリー、ローギアフェイス、芯出しWR28gオール、プーリーガスケットは純正ですが、星野設計さんで入手してます ![]() プーリーガスケットをプーリーに組み込みます ![]() 裏側も… ラバーがめくれないように手で押し込みました ![]() 純正フェイスとローギアフェイス 赤丸が純正ですが、ローギアフェイスと中心部を比べると【ベルトの落とし込み】のための加工がわかります ![]() ハイプリ裏側WR収容部 この加工で純正より更にベルトをせり上げていきます ![]() 交換作業に必要な工具 ・プーリー側のナット22mmのためのディープソケット ・クラッチ側のナット17mmのためのソケット ・プーリーやクラッチのナットを回すときにそれぞれが共回りしないために固定するためのユニバーサルホルダー(車種専用も存在あり) ・クラッチセンターナットレンチ41mm あったらいいな工具 ・長短8mmボックスレンチ ・長期間脱着していないクラッチ等はプーラーがあると便利 ・今回は必要ありませんがドリブンプーリー組み付け時にベアリングインストーラーやスナップリングプライヤ(穴用)、プラハン等 ですね ![]() ホルダーですが、実はユニバーサルながら使いづらい部分があります フェイスはきれいにヒットできますが、クラッチアウターはそのままだとホルダーが良く外れてしまいます 赤ライン部分はホールドさせたい部分よりも出っ張っているので、その形に添ってホルダーを削っています この加工のおかげでガッチリホールドしてくれます 以上準備編でした ◇この記事へのコメント◇いえいえ、色々と楽しいんです
いずれ体験しますがこんなに簡単だったのかと思うことでしょう♪ 2011/05/14(土) 06:53:19 | URL | orecamo #znbroFtE[ 編集] ◇トラックバック
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

(03/21) bolder.schmidt-pr.com
(05/03) バーバリー アウトレット メンズ,バーバリー シャツ サイズ,バーバリーヤフオク
(05/02) ヴィトン 指輪 コピー
(05/01) gucci ピアス コピー
(05/01) スーパーコピー gucci